
人材紹介会社に登録したいけど、もう若くないし…



転職サイトって、若くないと面接にも進めないって聞くし…
こんな悩みはありませんか?少なくとも、私や私の同世代の友人、同僚は思っていました(笑)。
私は20、30代は人材業界で求人・採用業務に携わり、40代で実際に人材紹介会社や転職サイトを使いまくる羽目になりました(苦笑)。その経験を活かし、一般的な説明や解釈はなるべく割愛して、「就職氷河期世代の転職」というポイントから、人材紹介会社と転職サイトについて解説したいと思います。
まず、「転職サイト・エージェントランキングだけでサービスを決めない」「自分に合ったサービスを選ぼう」「複数のサービスを使い分けよう」という前提を踏まえて、個別のサービスを説明していきます。
今回の記事は「リクルートエージェント 」についてご紹介します。
私も20代から40代の今に至るまで、転職活動の節目節目でお世話になっております。
人材紹介会社や転職サイトの一般的な説明は、過去記事をご覧ください。




人材紹介サービス「リクルートエージェント」について
求人数 公開求人 519,332件/非公開求人 414,726件(2024/12/28更新 ※表示件数は採用予定数)
サービス エージェント型
エリア 全国+海外
業種 全業種
人材業界最大手、株式会社リクルートが運営する人材紹介サービスです。まず人材紹介サービス・エージェントサービスと言えば、「リクルートエージェント」の名前が出ることが多いです。
求人数は業界トップクラスであり、業界や職種についても他社に掲載されていないような案件も掲載されています。後は全国、幅広い地域の求人に対応しているので地方の方にもお勧めです。
ちなみに、リクルートエージェントを運営していた、株式会社リクルートキャリアは2021年に株式会社リクルートに吸収合併されてます。同世代だと、リクルートエイブリックという名前もご存じの方もいらっしゃるかも (-。-)y-゜゜゜
転職エージェントの活用法
ホームページ内に「転職エージェントの活用法」という記事があり、年代別の転職エージェント活用のポイントについての説明があります。一部だけ下記に引用させていただきましたが、
「就職氷河期世代の転職活動は20代の転職活動とは違う」
その点を改めて知ることができます。
私も頭では分かっているけど…
■20代後半から30代になると、積んできた経験の数やできることの範囲は広くなります。そのうち、特にどこを活かせば良いのかを、業界知識や採用事情に長けた転職エージェントからアドバイスを受けることで、キャリアの選択肢が整理できるでしょう。
■40代になると、企業から求められるキャリアの専門性が高くなります。そのため、20~30代と比べると、ぴったりとマッチした求人は少なくなる傾向に。ただし、求人情報から採用の背景を読み解いて、これまでの経験を活かせそうだと感じたら積極的にチャレンジすることで、求人要件に合致していなくても書類や面接を通過することがあります。
リクルートエージェント ホームページより
内容が気になる方は是非、ホームページをご覧ください。
リクルートエージェントの特徴


業界トップクラスの求人数
全業種・職種に幅広く対応しており、多くの選択肢の中から求人を探すことができます。また、地域も全国的に対応しており、地元で転職したい地方の方にもお勧めです。
私自身の転職経験や採用活動に携わった時の経験から言えば、求人数が多いというのはメリットではありますが、転職の優先順位や自分の強みを認識しておかないと応募する求人を見つけることが難しくなる場合もあります。
「紹介された、求人が希望していない求人だった」
担当者と自分の希望や強みを擦り合わせて、こういったことを減らしていく必要もあります。
私は昔、上記を曖昧にしか伝えておらず、紹介された求人に文句ばっかり言ってました
特に20代や30代前半と違った面での強みを求められる就職氷河期世代の方は、その辺りを整理しておくといいかもしれないですね。
応募書類の添削や、面接の対策のサポート
ネットや書籍だけで職務経歴書や履歴書の書き方を学ぶだけでは、どうしても独りよがりになってしまうケースがあります。現在の転職市場動向や、個々人のキャリアに合わせて、応募書類の添削をサポートしてくれます。
私だけかもしれませんが…年齢と共に職歴が複雑になった就職氷河期世代の方もいるかと思います。ぜひ、プロの力を借りて書類作成してみてはいかがでしょうか。
また、面接対策もあり、時代と共に面接担当の方から質問される内容も変わってきているので、そういった対策についても学ぶことができます。
経験豊富な、キャリアアドバイザー
業界最大手と言われるだけあり、キャリアアドバイザーの方も経験豊富な方が多いです。いくつか、人材紹介会社を利用してきましたが、リクルートエージェントのキャリアアドバイザーの方には丁寧に対応していただきました。転職活動についての相談や、自分の希望に沿った求人の紹介をしていただきました。
ネット上で、キャリアアドバイザーの「当たり外れ」「合う合わない」があるという口コミを見ることもあります。こればっかりは、どの人材紹介サービスにもありえることなので、その場合は担当の方を変更してもらいましょう。
応募先や転職先について、リアルな情報を知りたい。
応募を検討したり、内定が出て転職を決めた際でも、「この会社は実際は自分に合うのだろうか?」「ブラック企業ではないのか?」などの悩みは尽きないものです。自分に合うかは実際に働いてみないとわからない!という意見もありますが、気になる方は、転職活動の企業研究や口コミ情報のリアルな情報のチェックに「転職会議」を使用してはいかかでしょうか?
- 登録無料!国内最大級100万件以上のの転職口コミ情報を掲載
- 会員数は500万人以上、会員から日本中の企業の口コミが集まる
- 口コミだけでなく転職会議独自の求人票と、提携している大手転職サイトの求人を検索可能