人材紹介会社に登録したいけど、もう若くないし…
転職サイトって、若くないと面接にも進めないって聞くし…
こんな悩みはありませんか?少なくとも、私や私の同世代の友人、同僚は思っていました(笑)。
私は20、30代は人材業界で求人・採用業務に携わり、40代で実際に人材紹介会社や転職サイトを使いまくる羽目になりました(苦笑)。その経験を活かし、一般的な説明や解釈はなるべく割愛して、「就職氷河期世代の転職」というポイントから、人材紹介会社と転職サイトについて解説したいと思います。
まず、「転職サイト・エージェントランキングだけでサービスを決めない」「自分に合ったサービスを選ぼう」「複数のサービスを使い分けよう」という前提を踏まえて、個別のサービスを説明していきます。
今回の記事は「パソナキャリア
人材紹介会社や転職サイトの一般的な説明は、過去記事をご覧ください。
人材紹介サービス「パソナキャリア」について
求人案件数 約45,224件(会社ホームページより 2024/12/28現在)
サービス エージェント型
エリア 全国+海外
業種 全業種
運営会社は、人材ビジネスの大手であるパソナグループの株式会社パソナ。
求人案件は大都市圏を中心に全国各地の求人情報に対応。業種や職種についても他社に掲載されていない独自案件も多数。拠点も全国にあり、地方の方にもおすすめです。
後述しますが、業界内の各ランキングに数多く名を連ねており、ユーザーの評価も高いのが特徴です。
パソナキャリアの特徴
転職エージェントランキング 利用のしやすさ/担当者の対応 1位
パソナキャリアはオリコン顧客満足度調査 転職エージェントランキングにおいて、「利用のしやすさ」「担当者の対応」部門において1位を受賞(調査企業16社)。2022年は総合ランキングでも1位を獲得してます。
案件の内容や件数に目がいきがちですが、ユーザーが利用しやすい環境は、とてもありがたいですよね。
オリコン顧客満足度ランキング 転職エージェントランキング2023
【最新】転職エージェントの利用のしやすさランキング・比較
https://career.oricon.co.jp/rank_shoukai/evaluation-item/convenience.html
【最新】転職エージェントの担当者の対応ランキング・比較
https://career.oricon.co.jp/rank_shoukai/evaluation-item/perspicuity.html
30代・40代の支援実績に強み
40代、30代のハイクラス、ミドルクラス転職(特に年収700万円以上)の支援実績に強みを持ち、最も転職支援実績が多い年齢帯は「35歳~44歳(集計期間:2021年6月~2022年5月)」。
とりわけ、経理職、人事職、法務職、IT・WEB・テック系企業のマーケティング職やエンジニア職といった、スペシャリストの方の転職支援実績が高いです。
よく、就職氷河期世代は私も含めて年数・年齢という言葉に敏感ですが(苦笑)
年齢を気にするのではなく、特定の分野の経験を積んできた経験・年数が活きていくと考え、転職活動に向かうことが出来そうですね。
豊富な転職ノウハウ
他の転職エージェントでも同じようなサービスはありますが、職務経歴書や履歴書等の応募書類の書き方を現在の転職市場動向や、個々人の年齢やキャリアに合わせてサポートしてくれます。また、実際の面接を想定した模擬面接対策もあり、スムーズな転職活動をサポートしてくれます。
また、ホームページ内の転職コラムの内容がとてもためになる記事が多くおすすめです。
転職コラム
https://www.pasonacareer.jp/article
応募先や転職先について、リアルな情報を知りたい。
応募を検討したり、内定が出て転職を決めた際でも、「この会社は実際は自分に合うのだろうか?」「ブラック企業ではないのか?」などの悩みは尽きないものです。自分に合うかは実際に働いてみないとわからない!という意見もありますが、気になる方は、転職活動の企業研究や口コミ情報のリアルな情報のチェックに「転職会議」を使用してはいかかでしょうか?
- 登録無料!国内最大級100万件以上のの転職口コミ情報を掲載
- 会員数は500万人以上、会員から日本中の企業の口コミが集まる
- 口コミだけでなく転職会議独自の求人票と、提携している大手転職サイトの求人を検索可能