結局、暗号資産(仮想通貨)の取引所は、どこがおすすめなの?
どの取引所でも同じでしょ?
前回は、【暗号資産(仮想通貨)取引所・販売所比較】bitFlyer【初心者向け】の記事をご紹介しました。
今回も、自分で利用した経験をもとに、国内の暗号資産(仮想通貨)の取引所の中から、初心者におすすめの取引所をご紹介します。初心者の方が、なるべく理解しやすいようにシンプルにポイントを挙げて説明したいと思います。
本日は「BITPoint」について、ご紹介します。
【BITpointはこんな方におすすめ】
「BITPoint」は手数料にコストを掛けたくない方や、初心者でも使いやすいスマホアプリで取引したい方におすすめです。
ATTENTION
取引したい暗号資産(仮想通貨)や用途に応じて、複数の取引所を使うことをおすすめします。この記事が取引所を選ぶ際の参考になれば幸いです。
BITPointとは?
BITPointは、株式会社ビットポイントジャパンが運営している取引所です。親会社はSBI証券やSBI新生銀行を傘下に持つ、SBIホールディングス株式会社になります。
国内初の新しい暗号資産(仮想通貨)を他に先駆けて上場させることが多い取引所です。
取引形式 | 現物取引(取引所・販売所) |
取引手数料 (販売所) | 無料 スプレッドあり |
取引手数料 (取引所・BTC) | 無料 |
取り扱い銘柄数 | 28種類 |
最小取引数量 (販売所 / 現物取引・BTCの場合) | 500円相当分から |
レバレッジ最大倍率 | – |
レバレッジ取引のロスカット基準 | – |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 月1回無料(2回目以降は330円/回) |
送金手数料(BTCの場合) | 無料 |
その他 | ■ステーキング ■パックつみたて ■個別つみたて ■貸して増やす |
運営会社 | 株式会社ビットポイントジャパン |
サービス開始 | 2016/3 |
BITPointの特徴
東証プライム上場企業「SBIホールディングス株式会社」傘下
上記に記載した通り、BITpointを運営する株式会社ビットポイントジャパンは、東証プライム上場のSBIホールディングス株式会社の子会社です。
暗号資産(仮想通貨)取引所でも後発になりますが、親会社がSBIグループということもあり、金融サービスのノウハウを活かした運営やセキュリティ面での安心感があるという声が多いです。
現物取引にかかる手数料がすべて無料
BITpointでは現物取引にかかる手数料がすべて無料です。
口座管理料
口座開設手数料 無料
口座管理手数料 無料
取引手数料
現物取引(販売所):無料、スプレッドあり
現物取引(取引所):無料
日本円の入出金手数料
即時入金:無料
振込入金:振込手数料実費を自己負担
出金:振込手数料実費を自己負担
暗号資産(仮想通貨)の入出金手数料
入金:無料
出金:無料
頻繁に暗号資産(仮想通貨)の取引を行う場合、手数料のコストが無いというのは大きなメリットです。
初心者にもおすすめのツール
BITpointはスマホアプリに力を入れてます。販売所の取引のみで、取引所の取引には対応しておりません(2023年7月現在)が、初心者の方でも使いやすいようなインターフェイスとなっております。
直感的に、暗号資産(仮想通貨)の数量や金額を入れるだけで取引することができます。
BITPOINT PRO
取引所形式の取引は、PCで使えるBITPOINT PROというツールで取引可能です。チャート表示や分析ツール等を備えている高機能なツールです。
また、多くの投資家が利用している高機能チャート「TradingView」を利用することができ、様々な分析から取引をすることが可能です。
知っておきたい注意点
注意点としては、スマホアプリでは取引所形式の現物取引ができない。他の取引所と比較すると取引量が少なく、取引が成立しにくい可能性があるという点はご確認ください。
【参考】Bitcoin日本語情報サイト
キャンペーン情報
BITpointは新規口座開設キャンペーンの他にも、既存顧客へのキャンペーンも頻繁に行われております。
当記事に掲載されている事項は、投資一般に関する情報の提供を目的として当サイトが作成したものであり、特定の金融商品の勧誘や売買の推奨を目的としたものではありません。
言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします (-。-)y-゜゜゜